社員証 書式/文例
社員証
+++++++++++++
写真 +++++++++++++ |
氏 名 〇〇〇〇 |
このものが当社社員であることを証明する。
(会社名) 〇〇〇〇株式会社 社印
(住 所) 東京都〇〇〇区〇番〇号
(電話番号)000-000-000
正本と副本を作る手順
1)社員を二枚提出させる。
2)同じ社員証を2枚作成する。
3)割り印用の印鑑又はスタンプ2文字以上で2枚重ねて押印した時、片方だけではもう一方の文字や字体が解らないのが望ましい。
4)二枚を少しずらして重ね、印字される文字のバランスをとって割り印をする。
5)副本はラミネートシートでラッピングしてから社員に渡し、正本は厳重に保管する。
Posted: 2009 - Updated: 20/06/2009
関連文例一覧
販売員/スタッフ社員証 書式/文例
販売員/〇〇(技能/技術)者証
1)名称は(お客様係/店舗スタッフ/技術担当)などお客様にそのものが何の担当かわかるようにする。
2)〇〇(技能/技術)者であることを証明する場合は、
貴社規定の基ずく〇〇(技能/技術)を有することを証明する。
または
この者は、(国家/〇〇検定資格)〇〇(技能/技術)士であることを証明する。
+++++++++++++
写真 +++++++++++++ |
店長/販売スタッフ(役職や担当) |
(会社名/店名) 〇〇〇〇
(住 所) 東京都〇〇〇区〇番〇号
(電話番号)000-000-000
身分証明書 書式/文例
No.********
(発行番号)
身分証明書
以下の者は、当(社/団体/校/組織)(の社員である/に勤務している/の職員である/に在籍している)ことを証明する。
よみがな 〇〇〇〇 〇〇〇〇
氏 名 〇〇〇〇
生年月日 〇年〇月〇日
住 所 東京都〇〇〇区〇番〇号
(勤務先/組織)名称 〇〇〇〇株式会社 〇〇支店
(勤務/在籍/通勤)先住所 〇〇県〇〇〇市〇番〇号
電話番号 000-000-0000
*証明事項は、使用目的により追加する。また、指定用紙がある場合はその用紙に記載する。
自由書式の場合は、提出先に確認する等して必要最低限の記載に抑え、個人情報に配慮する。
〇年〇月〇日
(会社名/事業所名) 〇〇〇〇株式会社 印
(代表者名)〇〇〇〇
(住 所) 東京都〇〇〇区〇番〇号
(電話番号)000-000-000
関連文例&コンテンツ
- 証明書 書式/文例と書き方
- 社員証/身分証明書 書式/文例
- 入門証/許可証 書式/文例
- 免許状/資格証明書 書式/文例
- 内定証書 書式/文例
- 合格証書/認定証書 書式/文例
- 修了証書/卒業証書 書式/文例
- 在職証明書/退職証明書 書式/文例
- 辞令の書式と書き方
- 身元保証書 書式/文例
- 委任状 文例
- 委任状 書式/文例と書き方
- 公正証書 委任状 書式/文例
- 住民票取得時 委任状 書式/文例
- 戸籍取得時 委任状 書式/文例
- 印鑑証明取得時 委任状 書式/文例
- 固定資産証明書取得時 委任状 書式/文例
- 自治会/PTA総会 委任状 書式/文例
- 株主総会 委任状 書式/文例
- 借用書(物品) 文例
- 借用書(車両) 文例
- 借用書(書籍/本/資料) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書(連帯保証人なし) 文例