お七夜/命名祝い招待メール 文例(近親者宛)
件名:(お七夜/命名祝いのご案内/(長男/長女)〇〇のお七夜/命名祝いにお越しください)
(お母様/お父様/〇〇様)
〇〇です。
(お父様/お母様)には、出産の際には大変お世話なりありがとうございました。
何かとご心配いただきましたが、〇月〇日、私どもに(待望の子/初めての子/第二子)(が誕生いたし/を授かり)ました。
体重〇〇Kgの(男/女)の子で、産後の肥立ちもよく安堵してます。
また、名前は(〇〇の気持ち/〇〇になって欲しいとの思い)を込めて〇〇と命名いたしました。
または
お陰様で母子ともに産後の肥立ちもよく、(本日/昨日/〇日には)(退院/床払い)いたしました。早速、子の名前は(〇〇の気持ちを込めて/〇〇になって欲しいと思い)〇〇と命名いたしました。
つきましては、〇月〇日〇時から我が家で(内々の/形ばかりの)(お七夜/命名/出産)祝いをもちたいと思ってます。
もし宜しければ、(お父様/お母様)方ともご一緒にお祝いいただければと思いメールいたしました。
(お父様/お母様)には、ご都合がつきましたらお越ください。
日時 〇月〇日(〇) 午後〇〇時〜
*************************
署名
*************************
お七夜/命名祝い招待状 文例(近親者宛)
(お父様/お母様/お兄様/お姉様/〇〇さん)へ
(お父様/お母様/お兄様/お姉様/〇〇さん)(方)には(ご機嫌麗しくお暮らしのこと、何よりに存じます/その後、お変わりございませんか)。
(お陰様おもちまして/何かとご心配いただきましたが)、〇月〇日、私どもに(待望の子/初めての子/第二子)(が誕生いたし/を授かり)ました。
体重〇〇Kgの(男/女)の子で、産後の肥立ちもよく安堵しております。
また、名前は(〇〇の気持ち/〇〇になって欲しいとの思い)を込めて〇〇と命名いたしました。
または
さて、先日は妻の出産に際してたいへんお世話になりまして、心よりお礼申し上げます。
お陰様で母子ともに産後の肥立ちもよく、(本日/昨日/〇日には)(退院/床払い)いたしました。早速、子の名前は(〇〇の気持ちを込めて/〇〇になって欲しいと思い)〇〇と命名いたしました。
つきましては、〇月〇日〇時から(我が家/小宅/拙宅)で(内々の/形ばかりの)(お七夜/命名/出産)祝いを(催し/もち)(たいと思っておりま/たく存じます)。
(もし宜しければ/できまましたら)、(お父様/お母様/お兄様/お姉様/〇〇さん)方ともご一緒にお祝い(いただければありがたい/いただけないか)と思い、(お便りしました/ご案内を差し上げました)。
(お父様/お母様/お兄様/お姉様/〇〇さん)方には、(ご多忙中とは存じます/お忙しいでしょう)が、(是非とも/ご都合がつきくようであれば)(足をお運び/お越)(いただけますようお願い申し上げます/くださいませ。心よりお待ちいたしております/いただければ幸いです)。
(出産のご報告/お礼)かたがたお願い(申し上げます/まで)。
草 々
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
- 時候の挨拶-改まった表現
- 招待状 文例
- 披露宴欠席の返信メール 文例
- 出産お祝い招待状/メール 文例
- お宮参り招待状/メール 文例
- お食い初め招待状/メール 文例
- お七夜/命名祝い招待状/メール 文例
- 節句/初節句のお祝い招待状 文例
- 七五三お祝い招待メール 文例
- 七五三お祝い招待状 文例
- 成人祝い案内/招待メール 文例
- 成人祝いの案内状/招待状 文例
- 幼稚園/保育園入園お祝い招待状/メール 文例
- 小学校入学お祝い招待状/メール 文例
- 中学校入学お祝い招待状/メール 文例
- 高校入学お祝い招待状/メール 文例
- 大学入学お祝い招待状/メール 文例
- 専門学校入学お祝い招待状/メール 文例
- 高校卒業祝い招待状/メール 文例
- 大学卒業祝い招待状/メール 文例
- 専門学校卒業祝い招待状/メール 文例
- 中学校合格祝い招待状/メール 文例
- 高校合格祝い招待状/メール 文例
- 採用試験合格祝い案内/招待メール 文例
- 採用試験合格祝いの案内状/招待状 文例
- 資格試験合格祝い案内/招待メール 文例
- 資格試験合格祝いの案内状/招待状 文例
- 就職祝い(就職浪人)招待状/メール 文例
- 転職のお祝い招待メール 文例