お中元お礼メール 文例(顧問先宛)
件名:(お中元ありがたく頂戴いたしました/お心遣いありがたく存じます)
〇〇〇〇株式会社
(代表取締役社長/〇〇部) 〇〇〇〇 様
〇〇(弁護士/税理士/〇〇)事務所 〇〇です。
平素は格別の(ご交誼/ご高配/ご厚情)を賜り(厚くお礼/深く感謝)申し上げます。
この度はご過分なお言葉と(結構な/ご丁寧に)お中元の品をご恵贈いただき、(誠にありがたく存じます/心よりお礼申し上げます)。
(私/手前)どもこそお世話になっておりますのに、このようにお心遣いを賜り、誠に恐縮いたしております。
私どもは貴社のお役にたつよう一層の努力してまいる所存でありますので、今後とも(ご交誼/ご厚情/ご愛顧)を賜りますようお願い申し上げます。
(猛暑の折/時節柄)、(貴社ご一同様/〇〇様/貴社の皆様方)(のご活躍とご健康をお祈りいたします。/には(くれぐれもご自愛くださいませ/身体に気を付てお過ごしください)。
(誠に略儀ながら/メールで失礼とは存じますが/取り急ぎ)、お中元のお礼かたがた暑中のご機嫌伺いを申し上げます。
*************************
署名
*************************
お中元お礼メール 文例(顧問先宛)
件名:(お中元ありがたく頂戴いたしました/お心遣いありがたく存じます)
〇〇〇〇株式会社
(代表取締役社長/〇〇部) 〇〇〇〇 様
〇〇(弁護士/税理士/〇〇)事務所 〇〇です。
平素は格別の(ご交誼/ご高配/ご厚情)を賜り(厚くお礼/深く感謝)申し上げます。
この度は、結構なお中元の品を(お贈りいただき、ありがたく存じます/ご恵贈いただき、ありがたく拝受いたしました)。
または
日頃(より、至らぬことばかりの私どもに/は、ご無理ばかり申しておりますのに)、過分なご厚志を賜り、心よりお礼申し上げます。
今後とも(倍旧の/末長く)(ご交誼/ご厚情/ご愛顧)を賜りますようお願い申し上げます。
〇〇地方は、節電を呼びかけているようですが、(貴社ご一同様/〇〇様/貴社の皆様方)には、くれぐれも無理をなさらずお過ごしください。
(誠に略儀ながら/メールで失礼とは存じますが/取り急ぎ)、お中元のお礼かたがた暑中のご機嫌伺いを申し上げます。
*************************
署名
*************************
- 時候の挨拶-改まった表現
- お礼状 文例
- お中元お礼メール 文例(知人宛)
- お中元のお礼状 文例(取引先宛)
- お中元お礼メール 文例(親戚宛)
- お中元お礼メール 文例(お世話をした方宛)
- お中元お礼と今後のご辞退(仲人) お礼メール 文例
- お中元お礼メール 文例(取引先宛)
- お中元お礼メール 文例(顧問先宛)
- お中元お礼メール 文例(部下宛)
- お中元のお礼状 文例(知人/親戚他宛)
- お中元のお礼と今後のご辞退 のお礼状 文例
- お歳暮のお礼状 文例(取引先宛)
- 贈り物(旅行土産/花/プレゼント) お礼メール 文例
- 贈り物(旅行土産/花/特産品/プレゼント)のお礼状 文例
- 年末年始帰省/お盆休み帰省のお礼メール 文例
- 年末年始帰省/お盆休み帰省のお礼状 文例
- お年玉/お小遣いのお礼状 文例
- 誕生日お祝いのお礼状 文例(子/嫁宛)
- 誕生日プレゼントのお礼状 文例(知人/友人宛)
- 誕生日プレゼントのお礼状 文例(お世話した方/恋人宛)
- 敬老の日プレゼントお礼メール 文例(子/孫/嫁宛)
- 敬老の日プレゼントのお礼状 文例
- 敬老の日贈り物お礼メール 文例(お世話をした方宛)
- 成人祝いのお礼状 文例(本人から親戚宛)
- 七五三お祝いのお礼状 文例
- 初節句お祝いのお礼状 文例
- 結婚祝いのお礼状 文例
- 出産祝いのお礼状 文例
- 合格祝いお礼状/メール 文例