商品/お品違いの詫び状/メール文例
全項目表示-ここをクリック
製品/型番違い(返送と交換品猶予のお願い) お詫びメール(会社への文例)
件名:(〇日納品分の(製品/型番)違いの(お詫び/件)/(製品/型番)違いのお詫びと交換品送付猶予のお願い/型違いのお詫びと返送のお願い)
〇〇〇〇株式会社
(部署名) 〇〇〇〇 様
〇〇〇〇株式会社(営業部/〇〇部)〇〇(と申します/です)。
平素は格別の(ご愛顧/お引き立て)を賜り、心よりお礼申し上げます。
(貴社/〇〇様)よりの(メール/ご連絡/お問い合わせ)をいただき、(当方/弊社)で調べましてところ、ご指摘のとおり今回(送付/納品)した品は、(貴社/〇〇様)よりご注文を頂戴した〇〇とは(別物/型式違い/色違い)であることが判明いたしました。(貴社/〇〇様)に(は、ご迷惑/お手数とご心配/多大なご迷惑)をおかせしまして、深くお詫び申し上げます。
(本来なら/ご迷惑をおかけしておりますので)、直ぐにもご注文をいただいた(品/〇〇)を(納品/お送り)(すべきですが/したいのですが)、(何しろ特注品のため/貴社用の改造がかかっており/あいにく在庫を切らしておりまして)それもできませんで、(誠に/重ねがさね)申し訳なくないのですが、(今しばらくの/あと〇日の/〇日の)ご猶予を賜りますようお願い申し上げます。
(なお/また)、貴社に(お手数をおかけして申し訳ないのですが/お手間をとらせてしまい心苦しのですが)、(〇〇/品番/型)違いで納品してしまいましたものは下記へ着払いにてご返送いただけますようお願い申し上げます。
または
(なお/また)、今回の品違いの原因については弊社として調査をし、後日、原因とその対策を含めご報告(にお伺いいたします/させていただきます)。
または
弊社では、(伝票と出荷品との突合せには/注文内容のダブルチェックなどして納品に誤りのないよう)十分留意していますが、その対策が不十分だったことを痛感しております。つきましては、本件の原因を究明し、対策を改めてご報告をさせていただきます。
(まずは/取り急ぎ)、お詫方々(ご返送/交換品猶予)のお願いを申し上げます。
1.商品返送先
〒000-0000
〇〇県〇〇市〇〇区〇〇000
〇〇〇〇株式会社
〇〇〇部〇〇課 〇〇宛
電話番号 000-0000-0000
2.問い合わせ担当者
〇〇部〇〇課 担当〇〇
電話番号 000-0000-0000
メールアドレス yyyyy@ddddd.ne.jp
*************************
署名
*************************