引退報告/引退慰労会(近親者/知人/友人)招待メール文例
引退慰労会招待メール文例(本人主催_近親者宛)
件名:(父の引退慰労会のご案内/(父/母)〇〇が引退することとなりました)
(叔父様/叔母様/〇〇様)
〇〇な季節となりましたが、(叔父様/叔母様/〇〇様)には(元気にお暮らしのこと、何よりに存じます/お変わりありませんですか/お元気でしょうか)。
さて、この度私は、(〇月〇日で/今年で/今月末をもっつて)(長男に後を継がせることにしました/後継に事業を引き継ぐことにしました/現役を引退して後は、第二の人生を歩むこととしました)。
(〇の頃から〇年、苦労もしましたが何とか家業を続けてきて、現役から退くのは些かの寂しさを感じてます/大過なく〇〇を続けてこれて安堵いたしております/後は、〇〇がしっかりやってくれると思いますので安心して、楽隠居できると楽しみにしています)。
(とは申しましても/しかしながら)、(振返ってみれば/顧みれば)ここまで〇〇を続けてこれたのも(皆様/親戚の皆様/多くの方々)の(ご厚誼の賜物/(温情/恩情/ご支援)あってのこと)と(心得/感じ/思い)、改めてまして(深く感謝の意を表したく存じます/お礼を申し上げたいと思っております)。
つきましては、(〇〇様/皆様)には(ご多忙中とは思いますが/お忙しいでしょう)が、来る〇月〇日(〇曜日)ご都合がつくようであれば(来て/お越)いただ(けないかと/きたく)ご案内を(申し上げました/差し上げた次第です)。
まずは、(〇〇)引退ご案内とお願いまで。
会場及び時間のご案内
日時 〇月〇日(〇) 午後〇〇時〜
場所 〇〇〇会館 〇〇の間
住 所 〇〇〇〇〇〇〇〇〇
電話番号 00-000-0000
誠に恐れ入りますが、ご来否は〇月〇日(〇)までにお返事をいただければ(幸いです/ありがたく存じます)。
*************************
署名
*************************