寒中見舞い文例(喪中に年賀状を出したお詫び)
寒中お見舞い申し上げます
この度は ご(尊父/尊母/〇〇)様ご(逝去/急逝)のことと存じ上げず 年頭のご挨拶を申し上げてしまい 誠にご無礼いたしました
お悔やみが遅れましたことをお詫びするとともにご尊(父/母)様のご冥福をお祈り申し上げます
(寒さ厳しき/厳寒の)折、皆様/〇〇様方の皆様には)ご自愛ください
取り急ぎ、ご無礼のお詫びまで申し上げます
注意:お悔みの文につき、句読点は不使用
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
寒中見舞い文例(喪中に年賀状を出したお詫び)
寒中お見舞い申し上げます
この度は (ご服喪中をわきまえず/ご服喪中とは存じ上げず) (年賀状/年始のご挨拶)を差し上げてしまいましたこと 深くお詫び申し上げます
ご尊(父/母)様のご冥福を心よりお祈り申し上げます
(寒さ厳しき/厳寒の)折 皆様/〇〇様方の皆様には)ご自愛ください
取り急ぎ ご無礼のお詫びまでを申し上げます
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
寒中見舞い文例(喪中の連絡が行届かず年賀状をいただいたお詫び)
寒中お見舞い申し上げます
〇〇様におかれましては(ますますご健勝のこととお慶び申し上げます/お元気にされておられるとのことで何よりに存じます)。
実を申しますと、(父/母)〇〇(享年〇歳)は昨年〇月〇日に他界いたしました。私どもの不手際でご通知が行き届いておりませんでしたこと、深くお詫び申し上げます。
また、(父/母)〇〇が生前〇〇様から賜りました(ご厚情/ご厚誼)に本人になり代わりまして厚くお礼を申し上げます。
寒中のご機嫌伺い方々、不手際のお詫びを申し上げた次第です。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
寒中見舞い文例(喪中の連絡が行届かず年賀状をいただいたお詫び)
寒中お見舞い申し上げます
〇〇様におかれましては、(お健やかに(新春/新年)をお迎えのことと何よりに存じます/ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。
さて、突然のことで驚かれるとは存じますが、(父/母)〇〇(享年〇歳)は(昨年/昨年の年末)〇月〇日に(急逝/他界)いたしました。(年の瀬、押し詰まってのことでしたから/故人の遺志で家族だけの葬儀といたしましたため)ご通知が行き届きませんでしたこと、深くお詫びいたします。
また、〇〇へのご丁寧な(年始のご挨拶/年賀状)を頂戴しましたことと共に生前の(ご厚情/ご厚誼)に厚くお礼申し上げます。
寒中のご機嫌伺い方々、(父/母)〇〇急逝のご連絡まで。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
- 寒中見舞い 文例
- 寒中見舞い 文例(ビジネス)
- 寒中見舞い 文例(後出し新年の挨拶)
- 寒中見舞い 文例(喪中の年賀お詫び/喪中連絡不行届)
- 寒中見舞い 文例(喪中の新年挨拶)
- 寒中見舞い 文例(被災地への励まし)
- 寒中見舞い 文例(被災の励ましへのお礼)
- お年玉/お小遣いのお礼状 文例
- 寒中見舞いメール 文例(新年挨拶)
- 寒中見舞いメール 文例(被災の励ましお礼_取引先宛)
- 寒中見舞いメール(被災の励ましお礼_個人宛) 文例
- 寒中見舞いメール 文例(喪中連絡不行届お詫び)
- 寒中見舞いメール 文例(喪中の年始挨拶_知人/友達宛)
- 寒中見舞いメール 文例(喪中の年始挨拶_親戚宛)
- 寒中見舞いメール 文例(帰省時のお礼)
- 寒中見舞いメール 文例(年末年始旅行お土産送り状)
- 余寒見舞い 文例
- 余寒見舞いメール 文例
- 年賀状 文例
- 年賀状 文例(恩師/先生宛)
- 年賀状 文例(親戚宛)
- 年賀状 文例(転職/定年/新婚/転居/独立時)
- 年賀状 文例(知人/友人宛)
- 年賀状 文例(上司/部下/同僚/退職者宛)
- 年賀状 文例(会社/取引先宛)
- 年賀状 文例(店舗から顧客/取引先宛)
- 年賀メール 文例
- 新年挨拶メール 文例
- 喪中はがき 文例(個人)
- 喪中はがき 文例(会社)