印鑑証明取得時委任状 文例
〇〇〇市長(町長、村長) 殿
委任状
私は、以下の者を代理人に定め、下記の権限を委任いたします。
代理人
住 所
ふりがな
氏 名
生年月日
委任者との関係 ( )
記
印鑑登録申請の権限
回答書の提出及び印鑑登録証受領の権限
印鑑登録証亡失届出の権限
印鑑登録廃止申請の権限
印鑑登録証引替交付申請及び受領の権限
*該当する事項を記載する。
令和 年 月 日
委任者
住 所
ふりがな
氏 名 印
(自署・実印による捺印。紛失(廃止届)の場合は認印)
生年月日
印鑑登録証明得時委任状の書き方
印鑑登録に関する申請の委任状は、本人からの申請以外は必要です。例え、親族でも必要です。
上述の内容を全て記載しておけば、委任状としては用は足ります。 しかし、市町村によって全て自署のところがありますので、署名以外ワープロ文書でかまわないか確認するか、全て本人に書いてもらうかしてください。
印鑑登録等に関する手続きは、過ちがあると本人の財産に直接影響するものなので大変厳格です。代理人になる方もその事を 十分に認識して誤りのないようしてください。
各種手続きに必要なものは、代理人は、免許証や健康保険証など本人を確認する書類ですが、その他、申請人の本人確認書類や保証書など 必要な場合がありますので、役所に確認するのがよいでしょう。
なお、印鑑登録証明書(俗に印鑑証明)の受領に関して代理人が受領する場合、委任状は不要です。 代理人が印鑑証明を受領するには、本人から印鑑登録証(印鑑カード)を預かっていき、役所にある申請書に必要事項を記載すればことたります。 しかし、本人の氏名、住所、生年月日等の記載に誤りがあると交付されませんので注意してください。
上述の内容を全て記載しておけば、委任状としては用は足ります。 しかし、市町村によって全て自署のところがありますので、署名以外ワープロ文書でかまわないか確認するか、全て本人に書いてもらうかしてください。
印鑑登録等に関する手続きは、過ちがあると本人の財産に直接影響するものなので大変厳格です。代理人になる方もその事を 十分に認識して誤りのないようしてください。
各種手続きに必要なものは、代理人は、免許証や健康保険証など本人を確認する書類ですが、その他、申請人の本人確認書類や保証書など 必要な場合がありますので、役所に確認するのがよいでしょう。
なお、印鑑登録証明書(俗に印鑑証明)の受領に関して代理人が受領する場合、委任状は不要です。 代理人が印鑑証明を受領するには、本人から印鑑登録証(印鑑カード)を預かっていき、役所にある申請書に必要事項を記載すればことたります。 しかし、本人の氏名、住所、生年月日等の記載に誤りがあると交付されませんので注意してください。
Posted: 2007 - Updated: 10/5/2007
- 委任状 文例
- 委任状 書式/文例と書き方
- 公正証書委任状 書式/文例
- 住民票取得時委任状 書式/文例
- 戸籍取得時委任状 書式/文例
- 印鑑証明取得時委任状 書式/文例
- 固定資産証明書取得時委任状 書式/文例
- 自治会/PTA総会委任状 書式/文例
- 株主総会委任状 書式/文例
- 借用書(物品) 文例
- 借用書(車両) 文例
- 借用書(書籍/本/資料) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書 文例
- 証明書 書式/文例と書き方
- 社員証/身分証明書 書式/文例
- 入門証/許可証 書式/文例
- 免許状/資格証明書 書式/文例
- 内定証書 書式/文例
- 合格証書/認定証書 書式/文例
- 修了証書/卒業証書 書式/文例
- 在職証明書/退職証明書 書式/文例
- 辞令 書式と書き方