結婚祝い お礼状 文例(内祝い送り状)
(拝啓/謹啓) (ΟΟの候/めっきり、ΟΟとなってきましたが)、ΟΟ様におかれましては益々ご(健勝/壮健/清祥)のこととお慶び申し上げます。
さて、この度は私の結婚際しまして、(ご丁寧な/温かい/心のこもった)(ご祝辞/ご祝詞/ご祝電)を賜り、(厚く/心より/深く)お礼申し上げます。
または
さて、この度は私の結婚際しまして、(ご丁寧な/温かい/心のこもった)(ご祝辞/ご祝詞)ばかりか、(立派なお祝いの品/結構なお祝いの品/ご厚志)を頂戴し、厚くお礼申し上げます。
(このうえは/かかるうえは/これを機に)、(更に/一層)(仕事に打ち込む/努力する)(覚悟/所存)ですので、
今後とも、(ご指導、ご鞭撻いただき/倍旧のお引き立てを賜り)ますようよろしくお願い申し上げます。
なお、心ばかりですが(内祝の品/旅行先のОΟで買い求めたОΟ)を(別便にて/同包して/同封して)お贈り(いたします/いたしました)。(どうぞご笑納ください/お気に召していただければ幸いです)。
(甚だ略儀ではありますが/本来ならお伺いすべきですが)、まずは書中をもちましてお礼申し上げます。
(敬具/敬白)
令和Ο年Ο月Ο日
株式会社 ΟΟΟО
ΟО部 ΟООΟ
株式会社 ΟΟΟО
(役職) ΟООΟ 様
関連文例/例文一覧
結婚祝い お礼状 文例(お祝いお礼)
拝啓 ΟΟの候、皆様方にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度は、私たちの結婚にあたり、温かいご祝詞を賜り、厚くお礼申し上げます。また、結構なお祝いの品をお届けくださいまして(多大なお心遣いを頂戴しまして)、心より感謝いたしております。
(頂戴しましたΟΟは/頂戴しましたお心遣いでΟΟを購入し)、(新婚生活で活躍しています/重宝しております)。
新居を以下に構えましたので是非とも遊びに来られてください。
皆様方のご健康とご繁栄を心よりお祈り申し上げます 。
敬 具
令和Ο年Ο月Ο日
ОΟОΟ/ОΟ
結婚祝い お礼状 文例(お祝い返し送り状)
拝啓 ΟΟの候、皆様方にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度は、私どもの結婚に際し、ご丁寧にご祝詞とお祝いを賜わり ありがとうございました。
万事に行き届かなぬ私たちではありますが、何卒末永くお導きいたできますようお願い申し上げます。
新婚旅行先のΟΟで買い求めました品を心ばかりのお礼としましてお送りいたします。ご笑納ください。
皆様におかれましては、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。
(まずは、取り急ぎ、略儀ながら)お礼まで申し上げます。
敬 具
令和Ο年Ο月Ο日
ОΟОΟ/ОΟ
結婚祝い お礼状 文例(結婚の報告)
前略 日頃、ごぶさたいたしておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
この度、私どもは結婚いたしました。なにぶん、披露宴は親族ばかりの内々でとりおこないましたので、ご報告が遅くなりましたことをも申し訳なく思っております。
主人(妻)のΟΟは、会社の同僚で年齢は私より二つ上です。新居は、ΟΟ線ΟΟ駅より徒歩5分の静かな住宅街のマンションです。お近くにお出での節には、どうぞお立ち寄りください。
今後は、夫婦共々末永くお付き合いいただけますようお願い申し上げます 。
草々(書き手が女性の場合)
令和Ο年Ο月Ο日
ОΟОΟ/ОΟ
子供の結婚祝い お礼状 文例(お祝い返し送り状_知人宛)
(拝啓/謹啓) ΟΟの候、ΟΟ様には益々ご(健勝/壮健/清祥)のこととお慶び申し上げます。
さて、この度は、私どもの(長女/長男/ΟΟ)ОΟの(結婚/結婚披露宴/結婚の儀)に際しまして、誠に(ご丁寧な/温かい/心のこもった)(ご祝電並びにお祝いまで/ご祝辞/ご祝詞/ご祝電)を)賜り、(厚く/心より/深く)お礼申し上げます。
何分にも二人とも未熟者同士でございますので、今後とも(ご指導、ご鞭撻/温かくお見守り)いただきますようお願い申し上げます。
なお、ささやかでありますが内祝の品を(別便にて/同包して/同封して)お贈り(いたします/いたしました)。(どうぞご笑納ください/お気に召していただければ幸いです)。
(略儀ではありますが、取り急ぎ/本来なら拝顔にてお礼を申し上げるべきでありますが、遠方でもありますので、失礼ながら/折をみて、二人そとってご挨拶にお伺いさせますが、まずは)書中をもちましてお礼申し上げます。
(敬具/敬白)
令和Ο年Ο月Ο日
ОΟОΟ/ОΟ
ΟООΟ 様
- ▲をクリックで表示/非表示切替 -