介護休業申請許可 通知メール 文例
件名:(介護休業許可通知/介護休業許可(伺/願)いへのご回答)
(部署名)〇〇〇〇(役職/様)
(お疲れ様です。)人事部の〇〇です。
(〇〇様より提出のあった/〇月〇日付けの)介護休業(願い/伺い)を(社内/人事/〇〇)で検討した結果、以下のとおり介護休業を許可することとなりましたのでここに通知します。
なお、(お父様/お母様)の一日も早い(ご回復/完治)を(心よりお祈りいたし/願っており)ます。
1.介護休業(願/伺)受理日
令和〇年〇月〇日
2.(決済/決定)内容
〇月〇日 (人事部長/第00000号)決済
〇〇部〇〇課〇〇よりの介護休職(伺/願)を許可とする。
3.介護休業の内容
1)要介護者の氏名/続柄
〇〇〇〇(実母/実父/義父/義母)
2)期間又は日数
令和〇年〇月〇日〜令和〇年〇月〇日
〇(ヶ月/ヶ年/間)
5.介護休業期間の処遇
(例)
介護休業期間は、社内規定〇条〇項に準じ(無給/給与の〇%の支給)とする。
または
介護休業期間は、〇〇の任を解き、(〇〇/総務部)部付を命ずる。
6.(問い合わせ先/連絡先/担当者)
人事部 〇〇(TEL 000-000-0000/メール ****@****.****)
備考
(例)
介護休業開始前に辞令の交付をおこないますので、(人事部/〇〇)にお立ち寄りください。
介護休業期間中であっても復職が可能となった場合は速やかに報告ください。
介護休業期間の延長を希望する場合、対象家族1人当たりの取得日数〇日を上限として延長が可能です。延長を希望する場合休業期間満了の少なくとも〇(月/週間)前迄に申し出てください。
*************************
署名
*************************
介護休業申請許可通知 文例
〇〇〇〇 様
令和〇年〇月〇日
人事部長 〇〇〇〇
介護休業許可通知
貴殿より申請がありました介護休業願につきまして検討した結果、介護休業を許可することとなりましたのでここに通知します。 介護休業に関する要綱は、育児・介護休業法の規定に従い下記のとおりとなります。
記
1.介護休業期間及び日数・回数
令和〇年〇月〇日〜令和〇年〇月〇日
(〇日) 初回
2.要介護者の氏名・続柄
〇〇〇〇 実母
3.再度介護休業を取得する場合の要件
1)2回目以降、介護休業が取得できるのは、要介護状態から回復した対象家族が再び要介護状態に至った場合です。
2)対象家族1人当たりの取得日数の上限は、通算して93日となります。
3)再取得は、少なくとも2週間前までに申し出ること。
尚、本件の問い合わせは人事部 〇〇(03-1234-5678)まで。
以 上
- 人事文書 文例
- 復職許可通知書/メール 文例
- 休職許可通知書/メール 文例
- 育児休業申請(受理/許可)通知書/メール 文例
- 介護休業申請(受理/許可)通知書/メール 文例
- 兼業/副業許可通知書/メール 文例
- 競業許可通知書/メール 文例
- 転勤許可通知書/メール 文例
- 転属許可通知書/メール 文例
- 退職届受理通知書/メール 文例
- 雇用契約解除受理通知書/メール 文例
- 業務委託契約解除受理通知書/メール 文例
- 契約社員契約更新許可通知書/メール 文例
- 業務委託契約更新許可通知書/メール 文例
- 定年退職後再雇用許可通知書/メール 文例
- 勤続表彰 社内告知メール 文例
- 雇用契約書 文例
- 裁判員候補者選任届/メール 文例
- 解雇通知書 文例
- 懲戒通知書(減給) 文例
- 懲戒解雇知書内容証明 文例
- 退職勧告書 文例
- 解雇予告通知書(会社都合) 文例
- 雇い止め予告通知書(期間満了) 文例
- 退職届/退職願 文例
- 労務契約満了/定年退職通知 文例
- 採用内定通知書/採用内定通知メール(新卒採用) 文例
- 不採用通知書/最終選考結果通知メール 文例
- 採用内定通知書/通知メール 文例(高校宛)
- インターンシップ受け入れ通知書/メール 文例