- 理由書 文例
- 無断欠勤 理由書 文例
- 商品未発送 理由書 文例
- データ消失 理由書 文例
- 長期欠勤 理由書 文例
- 顛末書 文例
- 顛末書 書式と書き方
クリック/タップ 展開
長期欠勤理由書 文例
人事部長
〇〇〇〇〇〇 殿
令和〇年〇月〇日
営業部長 〇〇〇〇〇 印
営業部〇〇〇〇の長期欠勤について
当部〇〇〇〇が令和〇年〇月〇日より現在に至るまで、長期に渡り欠勤しております件について、下記にその理由をご報告いたします。
記
1.長期欠勤にいたった理由
〇月〇日(月曜日)、本人から〇〇課長宛てに、メールで体調がすぐれないため休むとの連絡があった。
翌日も同様のメールを送ってきたため、〇〇課長が本人の携帯に電話を入れて状況を確認した。
その際、会話には覇気がなく、仮病ではないと判断し、病院に行くように指示をしてその日はそれで
電話を切った。そして翌日もまた、同一のメールが送られてきたので、〇〇課長が再度
携帯に電話を入れて状況を聞いたが、病院にもいっていないとの事であった。心配した〇〇課長は、
その日の昼過ぎ本人宅に行き、本人と面会した。その時、かなり衰弱しているいたので、急ぎ〇〇病院に連れて行き、診察を受けさせた。
担当医は、体には特に悪いところはないが、うつ状態となっているので休養を取らせるのが良かろうと診断した。
そのため、当面の対応として、この週一杯休むよう本人に指示した。
〇〇課長の話では、その前に本人に変化はなかったし、仕事上でもトラブルを抱えている事実もないとのことである。
2.現在の状況
同期で仲の良い〇〇君に内々で事情を話し、〇日の夜本人宅に行ってもらった。
その時には、まだ元気がなかったそうであるが、その後も毎日〇〇君が
本人宅を訪れるうちに少し元気を取り戻しているとの報告を受けた。
3.今後の対応
今の時点では、まだ〇〇が来週出勤できるかは不透明であるが、もし、出社できない場合、
ご両親に連絡し、しかるべき医療機関での治療を受けるよう依頼する予定である。
以 上
理由書の書き方
〇〇〇〇 殿
令和〇年〇月〇日
(会社名/所属/役職等)
〇〇〇〇 印
〇〇〇〇〇の理由書
令和〇年〇月〇日に発生した〇〇〇につき、下記にその理由を申し上げます。
または
標題の件につき調査し、原因が判明しましたので、下記にご報告いたします。
記
1.発生状況
令和〇年〇月〇日〇時頃、・・・が発生し、〇〇〇のように対処し、結果、〇〇のようになりました。
(具体的な状況を説明する文章)
2.発生原因
関係者からのきき取り調査(調査方法)から以下の原因が判明しました。又は、以下の原因が考えられます。
(原因の具体的説明)
以上の原因より、現状では、〇〇〇〇の問題があると考えます。
以上のことより、以下の課題が早急に解決する必要性を認識しました。
3.今後の対策
〇〇が再発しないように、〇〇を徹底する。
〇〇をおこなうこで、今回の〇〇〇と同様のトラブルは発生しないと考えます。
〇〇〇を早急に整備することで今後このようなトラブルを撲滅いたします。
以 上
- 理由書 文例
- 無断欠勤 理由書 文例
- 商品未発送 理由書 文例
- データ消失 理由書 文例
- 長期欠勤 理由書 文例
- 顛末書 文例
- 顛末書 書式と書き方
- レポート 文例
- レポート書式/テンプレートと書き方
- 調査報告レポート 文例
- 再発防止策レポート 文例
- 改善提案レポート 文例
- 現況調査レポート 文例
- 現地調査(出店調査)レポート 文例
- 報告書 文例
- 業務報告/月報 文例
- 業務報告/週報 文例
- 営業報告/日報 報告書 文例
- 新規顧客営業報告 報告書 文例
- 出張報告書 文例
- 出張報告書(複数訪問) 文例
- 研修報告 報告書 文例
- 社内研修報告 報告書 文例
- 技能講習受講報告 報告書 文例
- セミナー受講報告 報告書 文例
- 会議報告書 文例
- 信用調査報告書 文例
- アンケート調査報告書 文例
- 調査報告(新製品開発/サービス改善) 報告書 文例
- 監査報告書 文例