火災/小火 謝罪への返信メール 文例
件名:(〇〇火災の件/貴社事務所小火の件/当方に被害はありませんでした/火災の対応ついての回答/今後ご注意ください/〇〇は(保留にします/考えなおさせてください/白紙にします)/〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社 〇〇部
(〇〇/ご担当者)様
(貴社より「〇〇事務所の(火災/小火)のお詫び」文書を頂戴した/私が不在の折、貴社の火災の件でご訪問いただいた)〇〇町〇〇の〇〇と申します。
(先般お小火の件では、ご丁寧にもお詫びに来られた/(わざわざ/先日)(ご訪問/ご足労)いただいた)とのことで恐れ入ります。(また、(結構な品/お詫びの品)まで頂戴し感謝いたしております/貴社におかれましては、(甚大な被害/被害があった)とのことで心よりお見舞い申し上げます)。
なお、(先般の(火災/小火)で/お尋ねの(被害の有無/こと)ですが、)(当家/私ども)には、全く被害はありませんでしたので(ご安心ください/ご心配には及びません/お気遣いは無用にされてください)。
取り急ぎ、(お尋ねの件のご回答/お礼かたがた)お返事まで。
または
(貴社の火災の件でお詫びの文書をいただき/私に不在の折、ご訪問をいただいたとのことで)メール(した次第です/しました)。〇〇の〇〇と申します。
(お尋ねの当方の被害は、ありませんでしたので、ご心配には及びません/早速ながら貴社の〇〇火災での被害ですが、当方は大丈夫でした/火災(の際は、(肝を冷や/はらはら)/が起きた時は、本当に驚き動揺も)しましたが、(直ぐに/大事至らず)鎮火したので当方には被害はありませんでした)。
(とは申しましても/とはいえ)、(穏やかな生活を一時的でも乱されたのも/一時避難するなど心配な(時間/夜)を過ごしたのは)確かです。
貴社におかれまして、今後二度とこのようなことのないよう重々ご注意いただきますようお願い申し上げます。
取り急ぎ、(お尋ねの件へのお返事/被害の有無のご回答)まで。
または
先般の火災で(被害の確認でご訪問いただいた/少しではありますが、〇〇が〇〇した)〇〇町の〇〇と申します。
(その際、不在にしておりましたのでお伝えできませんでしたが/先日もお伝えしましてとおり)、(当家/私ども)の被害は、(〇〇が〇〇した程度なので特に問題ありません/垣根が少し崩れた程度の軽微なものです/消火の際の水が家にかかって程度でそれで何かが壊れたこともありません)。
(それに対する補償に不服はございません/よって、貴社から特に何か補償していただく必要はありません)が、今後はこのようなことのないよう対策を徹底いただきますよう切にお願いいたします。
または
(しかしながら/とはいえ)、(夜中に起こされて大変な思いをしました/(心配で/片付けなどで)(翌日/その日)は、会社を休まざるを得なかった)。
貴社では、火災で迷惑をかけた各家庭に見舞い金の支払いを(予定されている/検討してる)とのことで、それには不服はありませんが、(それとともに/それよりも)再発防止の対策徹底を是非ともお願いいたします。
取り急ぎ、(お尋ねの件へのお返事/被害の有無のご回答)まで。
************************
署名
*************************
火災/小火 謝罪への返事 文例
宛名/日付/発信者部分省略
貴社〇〇の火災(に関する対応とお詫び/による納期対応/事故)の件
(前略/拝復) (まずは/貴社におかれましては)、この度の(災害/事故/災難/災厄)に際しまして心よりお見舞い申し上げます。
(幸いにして、貴社より納入いただいております〇〇はまだ十分な在庫がありますので、当面は操業に影響はでませんので、ご安心ください/お聞きしたところ、被害が(限定的であった/最小限におさえられた)/〇迄に操業を再開するよう鋭意努力されておられるとのことで、(当方/弊社)としても安堵いたしております)。
とはいえ、(来月には在庫も底を付くと思われますので、それまでに通常操業ができるよう善処/〇日(迄には/には)確実に納品)していただきますようお願いいたします。
取り急ぎ、火災に伴う納期対応の件へのお返事まで申し上げます。
または
拝復 この度のことでは、ご丁寧なお詫びのお便りを頂戴しまして、恐れ入ります。
(ご心配いただきましたが、/幸い)当社では先般の火災での被害はありませせんでしたので、取り急ぎお伝えいたした次第です。
貴社におかれましては、(思いがけない/不慮の)(災害/事故/災難/災厄)に、皆様(お力落し/ご無念)のこととお察しております。
(しかしながら/このうえは)、(火災/災難/災厄)(に屈することなく/でも、皆様がお気持ちを強く持たれ)、一日も早く(営業再開/通常営業/通常操業)ができますよう、(衷心より/心より)お祈り申し上げる次第です。
(まずは/取り急ぎ)、書中をもちまして被害に関してご回答とお見舞い申し上げます。
または
(標題の件につき、(弊社としての対応を/貴社への対応を検討した結果を)ご連絡したいます。/まずは、(皆様(にお怪我/がご無事)/被害最小限で)あったことは不幸中の幸い(に存じます/で安堵いたしております)。
(さて、今般のことで/しかしながら)、(貴社が何時から生産を開始できるかで/貴社よりの部品の納品がないと)生産に支障がでるおそれがあり、弊社としても(危惧/心配)いたしております。
(今回のことは、諸般の事情を勘案して/貴社の(現状/状況)を考慮すると)無理は言えませんが、貴社におかれましては、(最善を尽くしていただきますようお願いします/可及的速やかに納品いただきたく存じます)。
取り急ぎ、(先般の件のお返事/ご依頼への回答)まで申し上げます。
または
以上、〇〇の納期遅延への対応を通知いたします。
敬具/草々/以上
- ▲をクリックで表示/非表示切替 -
重大事故 謝罪への返事 文例▲
軽微な火災/ボヤ 謝罪への返事 文例(失火宅宛)▲
火災 示談のお願い/謝罪への返事 文例(失火宅宛)▲
- 返信状/返信メール 文例
- お詫び/謝罪/反省/お断りへの返信状/返信メール 文例
- 借用品の返却忘れ/器物破損/紛失/汚損 お詫びへの返事 文例
- 酒での失態 お詫び/反省への返事 文例
- 怪我をさせた/万引き/器物破損 謝罪/示談お願いへの返事 文例
- 無許可写真/個人情報投稿/誹謗/中傷 お詫び/反省への返信メール 文例
- 借金遅延/遅延後の返済 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 返済不能/破産/法的債務整理 謝罪への返事 文例
- 交通事故/自転車事故 示談のお願い/謝罪への返信状/返信メール 文例
- 火災/小火/事故 謝罪への返信状/返信メール 文例
- ドタキャン/急な欠席 お詫びへの返信状/返信メール 文例
- 会葬不参列 お悔やみへの返信状/返信メール 文例
- 借金/連帯保証/身元保証 お断りへの返信状/返信メール 文例
- 保険/投資/宗教/サークル勧誘 お断りへの返信状/返信メール 文例
- 物品借用/購入/宿泊/介護援助/寄付のお願い お断りへの返信状/返信メール 文例
- 就職斡旋/喧嘩仲裁/縁談のお願い断りへの返信状/返信メール 文例
- 恋人間トラブル(喧嘩/浮気/DV/別れ) お詫び/反省への返信メール 文例
- 男女間トラブル(交際申込断り/お見合い断り/離婚/養育費遅れ) お詫び/反省への返信メール 文例
- 夫婦間トラブル(喧嘩/浮気/DV/借金/メール盗み見) お詫び/反省への返信メール 文例
- 親子間トラブル(喧嘩/暴力/万引/成績不振/交際) お詫び/反省への返信メール 文例
- ご近所トラブル(騒音/ペット/迷惑駐車/ゴミ出し) お詫び/反省への返事 文例
- 知人間トラブル(暴力/失礼/無礼/嘘) お詫び/反省への返事 文例
- 近隣工事トラブル(騒音/迷惑駐車) 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 施工ミス/作業ミス/工期遅れ 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 不良品/不具合 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 数量違い/品違い 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 納期遅れ/未着/品切れ 謝罪への返信状/返信メール 文例
- クレーム/苦情 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 誤請求/誤記/ミス/不手際/ドタキャン 謝罪への返信状/返信メール 文例
- メール誤送信/ウイルス感染/個人情報漏洩 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 社員の失態/迷惑行為 謝罪への返信状/返信メール 文例
- 社員の違法行為(飲酒運転/暴行/脅迫/詐欺/機密漏洩) 謝罪への返信状/返信メール 文例