社員の酒での失態 謝罪への返信メール 文例
件名:(〇〇でのことでの件/〇〇氏の件/お詫びには及びません/厳しくご指導ください/気にされないでください/RE:〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社
(〇〇〇〇/ご担当者) 様
先日の件で(メール/ご連絡/謝罪のメール)をいただき、(メールした/お返事を差し上げた)次第です。
(同僚の方は相当に酔っておられたようで/(先日/昨晩)は皆さんご機嫌のご様子で)、(あのようなこととなりましたが/失態をさらされたのでしょうが)、(酒の席のことでもあります/クリーニング代はいただきました/そんなこともあります)から(お詫びには及びません/もうお気になさらないでください/気にされないよう同僚の方にもお伝えください)。
取り急ぎ、お返事まで。
または
(先日/昨晩)の〇〇の件で(メール/ご連絡)をいただいた(〇〇です)。
(早々に/ご丁寧に)お詫びのメールをいただき恐れ入ります。
(忘年会だったよようです/皆さんお酒が進まれたようです/盛況なご宴席でした)が、(少々はしゃぎすぎであったのは否めません/他の方々に絡んだりしては甚だ迷惑であります/他の方に迷惑をかけないように(同席された方が見守るようにすべきでした/する分別は必要でした)ね)。
(貴社は、一流企業であるし/皆さん公務員でもありますし/皆さん立派な社会人でありますし)、(その自覚をもつた行動をしないといけないのではないかと思い/あのような行いは、社会的信頼を損なう恐れがありますから慎まれるべきだと思い/たとえ(お酒の席/プライベート)であれ、分別ある行動を心がける必要があると思いましたので)、(ご注意を差し上ました/口煩いことを申した)(次第ですので、皆様には、今後お気をつけください/ことをご理解いただければ幸いに存じます。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
または
(早速ですが/さて)(メール読ませていただきました/謝罪のメール拝読いたしました)が、・・・
または
私が不在の折に(謝罪にお越し/上司の方も共々お詫びにご足労)いただいたとのことで恐れ入ります。
(先日/昨晩)の(こと/振る舞いに/貴社社員の行い)は、少しばかり憤りを感じるたのであります/正直申して、(無礼極まりない/迷惑千万な/甚だ不愉快な)(こと/振る舞い)であり、怒りさえ感じました)。
(とはいえ/しかし)、(今更何を申してもどうにもならないことですから/酒のことでもありますし/謝罪にも起こしにいただいたとのこおとで)(特に問題いたしません/もう何も申しません)が、(貴社/〇〇氏)には今後二度と同様のことがないよう(ご注意/厳重に注意)され(てください/ますようお願いいたします)。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
************************
署名
*************************