無許可写真/個人情報投稿/誹謗/中傷 お詫び/反省への返信メール文例

無許可の写真/個人情報ネット投稿をされた お詫び/反省への返信メール(知人への文例)


件名:(メール読みました/今度から注意してくださいね/今更しょうがないからもう(気にしないでください/いいですよ)/(写真/〇〇投稿/〇〇記事)の件/メールの件)


(〇〇さん/〇〇へ)
 
メールは読んだよ。
(これから気をつけてもらったらいいよ/今更しょうがないからもういいですよ)。
(もう、僕は大丈夫だから気にしないでくださいね/でも、これからは気をつけてくださいね)。
 
または
 
私の(写真を投稿した/〇〇にいろいろ書いた/〇〇を〇〇にのせた)こと(悪いと思っている/反省している/が良くないことだと分かってもらえた)みたいだから今回(は許す/はもういい/だけはこれ以上はもう言わない)けど、これからは、(注意してくれよ/私の写真を〇〇に乗せるときは許可をもらってね/絶対にあんなこと(書かないで/しないで)ね)。
それじゃまた。
 
または
 
(あのことでは、本当に(困ったことになった/迷惑した)から酷いことを言ってしまった/その時は少し(頭にきてた/感情的になってた)からきつくいってしまって)(ごめんね/すまなかったね)。
(でも、無許可で〇〇に〇〇をのせるのは良くないことだからそれを分かってもらえてよかったよ/君があまりにも(個人情報に/プライバシーに)関して(配慮が足りなかった/無頓着だ)から少しきついことを言ったんだけど、これで良くわかってもらえたようだから安心したよ)。
(だから/これからは)(本当に注意してくれな/あんなことは二度としないでくださいね)。
 
または
 
(無断で〇〇にあんなこと書くなんで確かに酷いし、絶対に許さないと思ってた/この前のことは、(僕としても本当に頭にきた/あれは酷すぎる/度か過ぎてた)と思うんだけど、君が(本当に反省している/誠意も持って謝ってくれてる/悪いことに気づいて謝ってきた)から今回(だけ)は、(大目にみつことにするよ/許すことにしたよ)。
(とはいっても/今回は許すけど/でもな)(これからはあんなことはしないと誓ってくれな/二度とあんな酷いことははやめてくれよな)。
(頼むよ/じゃまたな)
 
または
 
(あれは酷いよね/この前のことは良くないと思うよ)。
でも、(こんなことで君とずっと(仲直りしないでいるのは/憎むのは)(忍びない/本意でない/いやだ)/いつまでもそのことを根に持ってても仕方ない)から今回は(許すよ/もうこの辺でお互い仲直りしような)。
僕は、君を(友だちだと/本当はともていいやつだと)思ってるから(あんなこで仲たがいはしたくない/嫌いになりたくない/(前の失敗を/あのことを)いつまでも根に持っていても仕方ない)から(もうあのことは/今回のことはお互い)忘れてて今までとおりやっていこうな。
じゃまたな
 
*************************
      署名
*************************

 

無許可の写真/個人情報ネット投稿をされた お詫び/反省への返信メール(加害者への文例)


件名:(メール読まさせていただきました/お詫びを頂戴し恐縮(に存じます/です)/〇〇様のお気持承りました/メールの件)


〇〇(さん/様)
 
(先般/写真の投稿)のことでは、ご丁寧なお詫びのメールをいただき(恐れ入ります/ありがたく存じます/恐縮しております)。
私としは、(今後は少しばかりご注意申し上げただけでしたので/今後ご注意いだくだけで良かった)ので、〇〇(様/さん)(からお詫びのメールをいただき恐縮(しております/するばからりです)/には(全く/もう/さほど)お気になだらないでください)。
(今後とも/それと/また、)〇〇(様/さん)には(ご交誼を賜り/仲良くしていただき)ますようお願い申し上げます。
 
または
 
(先般/この度)のメール(読まさせていただきました/拝読いたしました)。
〇〇(様/さん)も(この前のこと/〇〇ことで)、(深く反省されているようであります/〇〇に(個人情報をむやみに/許可なく〇〇を)(掲載し/のせ)てはいけないことがお分かりになったようです)ので、今回(に関してはもう仕方がないことと諦めますが/だけは、これ以上なにも申しませんが)、今後はくれぐれもご注意いただきますようお願いいたします。
 
または
 
(先般/写真の投稿)のことでは、(失礼ことを申しましたが/〇〇ぐらいでと思われたかもしれまえんが/些細なことに口うるさいことを申しましたが)、実は、そのことで私は(〇〇が判明して/〇〇から〇〇されて/〇〇ができなくなって)しまいまして、(残念な思いをしました/些か問題となりました/少しばかり困った状況になってしまいました)。
〇〇(様/さん)には、(軽い気持だった/個人情報に関する意識が低かった)のでしょうが、人によるとこのようなことがある(ことを認識していただけますようお願いいたします/ということだけは肝に銘じていただきたく存じます)。
今回のとは(もう諦めもつきました/何とかしました/今更どうしようもありません)から(これ以上は申しませんが/今後は)、(重々/より一層/くれぐれも)ご注意いただき(たく存じます/ますことをお願い申し上げます)。
 
*************************
      署名
*************************

- ▲をクリックで表示/非表示切替 -

ネットでの誹謗/中傷をされた お詫び/反省への返信メール(知人への文例)▲


件名:(メール読みました/二度とあんこと書かないでね/いまはもう(気にしないでください/いいですよ)/(〇〇投稿/〇〇記事)の件/メールの件)


(〇〇さん/〇〇へ)
 
メールは読んだよ。
(気にしてるみたいだけど僕はもう気にしてないからいいですよ/これから気をつけてくれるとのことだからこの前のことは忘れるよ)。
(でも、これからは(僕/私)の気持も考えて(投稿して/書いて/発言して)ね/(悪気はなかったと思うから/だから)君も気にしなないでね)。
 
または
 
〇〇(君/さん)、〇〇で(僕の陰口を(書いてた/投稿した)こと/私のことをいろいろ書いてたこ)(気にしてる/気に病んでる)みたいだけど、(僕/私)は(もう何とも思ってないから大丈夫ですよ/気にしてないからいいよ/謝ってもらえたからもうそのことは忘れることにしたよ)。
君のことを(僕は/皆も)(いいやつだ/友だち)と思ってる(けど、今回みたいなことがあると君を信じられなくならるから、これからはあんなことはやめてくれよ/から今度から言いたいことがあったら直接いってくれな)。
じゃまた(な/ね)
 
または
 
正直いって(君がまさかあんな酷いことを人に言ってたなんてと(悩んだ/悲しかった)/君を信じられなくなった)けど、(その原因の一端は僕にも/そんなことをされたのは僕にも何か悪いとこが)(あった/ある)のだろうから(君を咎めるつもりはないから大丈夫だよ/君だけが責任を感じることはないよ/僕も反省させられたよ)。
だから(君も気にしないでくれな/これまでと同じように付き合ってくれな)。
それでは、またね。
 
または
 
最初〇〇から君が〇〇で(僕の悪口を言ってることを聞いたときは/中傷することを言ってると知ったときは)(少しショック/頭にきた/悩んだ/悲しかった)けど、(こうして/この前)ちゃんと謝ってくれたから(この前のことはもう忘れるよ/今回だけは、許すことにしたよ)。
今回は、君が謝ったから許すけど、(これからはあんなことは(言わない/しない)と誓ってくれな/二度とあんなことしないでくれな)。
(この前のこと/メール)の返事まで。
 
または
 
君が〇〇で(陰口を言っている/僕を中傷することを書いた)ことは、(うすうす/人から聞いて)しっていたから今回こうして言われてもそんなに(ショックでもない/頭にもこなかった)だけど、(僕は君を友だちだと思っているから/君は本当はいいやつだから)これからはそんなことしないでくれよ。頼む(な/よ)。
それでは、また。br> または
私の(悪口を投稿した/〇〇にいろいろ書いた/〇〇を〇〇にのせた)こと(悪いと思っている/反省している/が良くないことだと分かってもらえた)みたいだから今回(は許す/はもういい/だけはこれ以上はもう言わない)けど、これからは、(注意してくれよ/私の写真を〇〇に乗せるときは許可をもらってね/絶対にあんなこと(書かないで/しないで)ね)。
それじゃまた。
 
または
 
あんなことネットに書くのは(酷いよね/良くないと思うよ)。
でも、(こんなことで君とずっと(仲直りしないでいるのは/憎むのは)(忍びない/本意でない/いやだ)/いつまでもそのことを根に持ってても仕方ない)から今回は(許すよ/もうこの辺でお互い仲直りしような)。
僕は、君を(友だちだと/本当はともていいやつだと)思ってるから(あんなこで仲たがいはしたくない/嫌いになりたくない/あのことをいつまでも根に持っていても仕方ない)から(もうあのことは/今回のことはお互い)忘れてて今までとおりやっていこうな。
(この前のこと/メール)の返事まで。
 
*************************
      署名
*************************

ネットでの誹謗/中傷をされた お詫び/反省への返信メール(加害者への文例)▲


件名:(メール読まさせていただきました/お詫びをいただき恐縮してます/〇〇さんのお気持承りました/メールの件)


〇〇(さん/様)
 
(この前のこと/〇〇の(投稿/発言)の件)で丁寧なお詫びのメールをいただき(恐れ入ります/恐縮しております)。
(私にも至らないところがあったのでしょうから/〇〇さんの(機嫌をそこねることがあった/気分を害することをした)のでしょうから)〇〇さんには(全く/もう/さほど)お気になだらないでください。
(今後とも/それと/また、)〇〇さんとは(〇〇/〇〇上で)の友達として(お付き合い/仲良くして)いただきますようお願いします。
 
または
 
実を申しますと、〇〇さんが(〇〇で私のことを悪くいっていたことは既に他の方から伺って知っていました/facebookのグループ内で私のことを良く言われていないことはうすうすは気づいておりました)。
しかし、今回そのことが(明るみになり/発覚して)私も気まずい思いでしたが、このよになご丁寧な(お詫び/謝罪)を頂戴して、本心から安堵いたしました。
この度のことは、少しばかり波風がたってしまいましたが、今後とも友達として交流していただけらば幸いです。
 
または
 
〇〇さんは(先日/この前)の(こと/一件)が発覚して(相当に気になさって/気に病まれて)おられるとお聞きしましてメールいたしました。
(〇〇さんの立場も/私をかばうと〇〇さんも仲間はずれになるおそれもあったと/〇〇さんも已むに已まれずなさったのだろうと/あの時は、状況を考えると〇〇さんのとった行動はよく)(分かりますが/理解できます)から(今回のことは仕方がないことだでしたから気にしておりません/私は気にしおりません)ので、〇〇さんもお気になさいませんでいただき、これからも〇〇でお付き合いください。
 
または
 
(先般/この度)のメール(読まさせていただきました/拝読いたしました)。
〇〇さんも(この前のこと/〇〇ことで)、(深く/酷いことをしたと)反省されているようでありますので、今回(に関してはもう終わったことと忘れますが/だけは、これ以上なにも申しませんが)、今後は(もう少し他の方の気持も考えて/くれぐれも発言にはご注意)いただきますようお願いいたします。
 
または
 
(この前/先般)の(投稿/発言)のことでは、私も少し(頭にきて/寛恕的になりまして)(失礼/些細なことに口うるさい)ことを申しまして、申し訳ございませんでした。
しかしながら相手が見えないネット上では(些細なことが/自分は軽い気持でした発言が)他の人を傷つけてしまうこともあることだけ肝に銘じていただきたく存じます。
今回のとはもう(忘れますから/これ以上は申しませんが)、これからはご注意いただき(たく存じます/ますことをお願い申し上げます)。
 
*************************
      署名
*************************

 
 
文例一覧policy運営者情報免責事項