住民票取得時 委任状 書式/文例 -
汎用性を高めるために文例中に状況やニュアンスの異なる選択語句または文章が括弧内に入れてるものがあります。 ご利用の際にはそのかなの一つを選び他の語句は削除してご使用ください。
汎用性を高めるために文例中に状況やニュアンスの異なる選択語句または文章が括弧内に入れてるものがあります。 ご利用の際にはそのかなの一つを選び他の語句は削除してご使用ください。
住民票取得時 委任状 書式/文例
〇〇市長(町長、村長) 殿
委任状
私は、以下の者を代理人に定め、下記の権限を委任いたします。
代理人
住 所
ふりがな
氏 名
生年月日
委任者との関係 ( )
記
1.以下の住民票の写しを請求及び受領する権限
世帯の記載 □ 世帯全員 □ 世帯の一部
本籍の表示 □ 必要 □ 不要
続柄の表示 □ 必要 □ 不要
部 数 通
取得の理由
令和 年 月 日
委任者
住 所
ふりがな
氏 名 印
(自署・認印による捺印のこと)
生年月日
関連文例一覧
住民票取得時 委任状の書き方
住民票の写しを取得するための委任状は、世帯が異なる人が取得する場合必要です。例え、親族でも世帯が異なる場合注意が必要です。
住民票の写しを取得するための委任状には、各市町村で細部で異なりますが、 上述の内容を全て記載しておけば、専用の委任状でなくても用は足ります。
記載事項で、本籍、続柄のチェックは、多くの市町村でその旨を記載しないと本籍や世帯主が記載されない住民票が交付されるためです。概ねそれらの記載は必要となりますので、確実に不要ない時以外は、チェックを入れるのが無難です。
また、代理人は必ず、認印、写真付きの身分証明(運転免許証、パスポート、住基カードなど)を 持参する必要があります。
住民票の写しを取得するための委任状には、各市町村で細部で異なりますが、 上述の内容を全て記載しておけば、専用の委任状でなくても用は足ります。
記載事項で、本籍、続柄のチェックは、多くの市町村でその旨を記載しないと本籍や世帯主が記載されない住民票が交付されるためです。概ねそれらの記載は必要となりますので、確実に不要ない時以外は、チェックを入れるのが無難です。
また、代理人は必ず、認印、写真付きの身分証明(運転免許証、パスポート、住基カードなど)を 持参する必要があります。
Posted: 2007 - Updated: 8/30/2007
関連文例&コンテンツ
- 委任状 文例
- 委任状 書式/文例と書き方
- 公正証書 委任状 書式/文例
- 住民票取得時 委任状 書式/文例
- 戸籍取得時 委任状 書式/文例
- 印鑑証明取得時 委任状 書式/文例
- 固定資産証明書取得時 委任状 書式/文例
- 自治会/PTA総会 委任状 書式/文例
- 株主総会 委任状 書式/文例
- 借用書(物品) 文例
- 借用書(車両) 文例
- 借用書(書籍/本/資料) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/金銭消費貸借契約書 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/債務承認弁済契約書 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書(連帯保証人あり) 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書(連帯保証人なし) 文例
- 借用証書/準金銭消費貸借契約書 文例
- 証明書 書式/文例と書き方
- 社員証/身分証明書 書式/文例
- 入門証/許可証 書式/文例
- 免許状/資格証明書 書式/文例
- 内定証書 書式/文例
- 合格証書/認定証書 書式/文例
- 修了証書/卒業証書 書式/文例
- 在職証明書/退職証明書 書式/文例
- 辞令の書式と書き方