取締役会議事録(本店/支店移転)文例

取締役会議事録(本店移転)文例


取締役会議事録

令和〇年〇月〇日午後〇時〇分、本店○号会議室にて取締役会を開催した。
本会は、総取締役〇名中〇名および総監査役〇名中〇名の出席があった。
以下のとおり定足数に足る取締役の出席があり、本取締役会は適法に成立した。
代表取締役社長○○○○が、議長席につき定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
 
第〇議案 本社移転の件(定款変更なし)
 議長より、(近年の人員増により本社が手狭となった/本社賃料の削減/社屋の老朽化)ため、本社の移転が必要との説明があり、費用、移転先の環境、業務への支障の有無等に関して議論をした後、 本社を以下の場所に移転させる旨を諮り、異議なく、可決承認された。
 
 本店移転場所 ************区〇丁*****〇〇ビル〇F
         (正確な住所の記載が必要)
 移転の時期 令和〇年〇月〇日
 
または
 
第〇議案 本社(本店)移転の件(定款変更あり)
 議長より、(近年の人員増により本社が手狭となった/本社賃料の削減/社屋の老朽化)ため、本社の移転が必要である旨の説明がなされ、費用、移転先の環境、業務への支障の有無等に関して議論をした後、 本社を以下の場所に移転させる旨を(定時/臨時)株主総会に提案することに関して諮ったところ、異議なく、可決承認された。
 
 本店移転場所 ************区〇丁*****〇〇ビル〇F
         (正確な住所の記載が必要)
 移転の時期 令和〇年〇月〇日
 
または
 
第〇議案 本社(本店)移転の件(株主総会後)
 議長は、令和〇年〇月〇日に開催された(第〇期定時/臨時)株主総会で定款の変更が議決されたことを受けて、本社を以下の場所に移転させる旨諮ったところ、異議なく、可決承認された。
 
 本店移転場所 ************区〇丁*****〇〇ビル〇F
         (正確な住所の記載が必要)
 移転の時期 令和〇年〇月〇日
 
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前〇時〇分に散会した。
 
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇株式会社取締役会
議長  代表取締役社長 〇〇〇〇 印
     取締役副社長   〇〇〇〇 印
     専務取締役    〇〇〇〇 印
     常務取締役    〇〇〇〇 印
       取締役     〇〇〇〇 印
       監査役     〇〇〇〇 印
 

 

取締役会議事録(支店移転)文例


取締役会議事録

令和〇年〇月〇日午後〇時〇分、本店○号会議室にて取締役会を開催した。
本会は、総取締役〇名中〇名および総監査役〇名中〇名の出席があった。
以下のとおり定足数に足る取締役の出席があり、本取締役会は適法に成立した。
代表取締役社長○○○○が、議長席につき定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
 
第〇議案 〇〇支店移転の件
 議長より、〇〇支店が(近年の人員増により手狭となった/賃料の削減/老朽化)ため、移転が必要である旨の説明がなされ、費用、移転先の環境、業務への支障の有無等に関して議論がなされた後、 〇〇支店を以下の場所に移転させることについて諮ったところ、異議なく、可決承認された。
 
 現支店場所 ************区〇丁*****〇〇
 新支店場所 ************区〇丁*****〇〇ビル〇F
 移転の時期 令和〇年〇月〇日
 
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前〇時〇分に散会した。
 
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇株式会社取締役会
議長  代表取締役社長 〇〇〇〇 印
     取締役副社長   〇〇〇〇 印
     専務取締役    〇〇〇〇 印
     常務取締役    〇〇〇〇 印
       取締役     〇〇〇〇 印
       監査役     〇〇〇〇 印
 

 
 
文例一覧policy運営者情報免責事項