取締役会議事録(本店移転)文例
取締役会議事録
令和Ο年Ο月Ο日(Ο曜日)午前Ο時Ο分より当会社本店会議室において取締役会を開催した。
取締役の総数 Ο名 出席取締役の数 Ο名
監査役の総数 Ο名 出席監査役の数 Ο名
以上のとおり出席があったので、本取締役会は適法に成立した。代表取締役ОΟОΟが議長となり、定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
第Ο議案 本社移転の件(定款変更なし)
議長より、(近年の人員増により本社が手狭となった/本社賃料の削減/社屋の老朽化)ため、本社の移転が必要との説明があり、費用、移転先の環境、業務への支障の有無等に関して議論をした後、
本社を以下の場所に移転させる旨を諮り、異議なく、可決承認された。
本店移転場所 ************区О丁*****ОΟビルОF
(正確な住所の記載が必要)
移転の時期 令和Ο年Ο月Ο日
または
第Ο議案 本社(本店)移転の件(定款変更あり)
議長より、(近年の人員増により本社が手狭となった/本社賃料の削減/社屋の老朽化)ため、本社の移転が必要である旨の説明がなされ、費用、移転先の環境、業務への支障の有無等に関して議論をした後、
本社を以下の場所に移転させる旨を(定時/臨時)株主総会に提案することに関して諮ったところ、異議なく、可決承認された。
本店移転場所 ************区О丁*****ОΟビルОF
(正確な住所の記載が必要)
移転の時期 令和Ο年Ο月Ο日
または
第Ο議案 本社(本店)移転の件(株主総会後)
議長は、令和Ο年Ο月Ο日に開催された(第О期定時/臨時)株主総会で定款の変更が議決されたことを受けて、本社を以下の場所に移転させる旨諮ったところ、異議なく、可決承認された。
本店移転場所 ************区О丁*****ОΟビルОF
(正確な住所の記載が必要)
移転の時期 令和Ο年Ο月Ο日
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前Ο時Ο分に散会した。
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
令和Ο年Ο月Ο日
株式会社ΟООΟ取締役会
議長 代表取締役社長 ΟООΟ 印
取締役副社長 ΟООΟ 印
専務取締役 ΟООΟ 印
常務取締役 ΟООΟ 印
取締役 ΟООΟ 印
監査役 ΟООΟ 印
関連文例/例文一覧
取締役会議事録(支店移転)文例
取締役会議事録
令和Ο年Ο月Ο日(Ο曜日)午前Ο時Ο分より当会社本店会議室において取締役会を開催した。
取締役の総数 Ο名 出席取締役の数 Ο名
監査役の総数 Ο名 出席監査役の数 Ο名
以上のとおり出席があったので、本取締役会は適法に成立した。代表取締役ОΟОΟが議長となり、定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
第Ο議案 ΟΟ支店移転の件
議長より、ΟΟ支店が(近年の人員増により手狭となった/賃料の削減/老朽化)ため、移転が必要である旨の説明がなされ、費用、移転先の環境、業務への支障の有無等に関して議論がなされた後、
ΟΟ支店を以下の場所に移転させることについて諮ったところ、異議なく、可決承認された。
現支店場所 ************区О丁*****ОΟ
新支店場所 ************区О丁*****ОΟビルОF
移転の時期 令和Ο年Ο月Ο日
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前Ο時Ο分に散会した。
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
令和Ο年Ο月Ο日
株式会社ΟООΟ取締役会
議長 代表取締役社長 ΟООΟ 印
取締役副社長 ΟООΟ 印
専務取締役 ΟООΟ 印
常務取締役 ΟООΟ 印
取締役 ΟООΟ 印
監査役 ΟООΟ 印
関連文例&コンテンツ
- 取締役会議事録文例
- 取締役会議事録(取締役/監査役選任)文例
- 取締役会議事録(代表取締役等選任)文例
- 取締役会議事録(役付取締役解任)文例
- 取締役会議事録(株主総会召集)文例
- 取締役会議事録(決算/月次決算報告承認)文例
- 取締役会議事録(報酬決定)文例
- 取締役会議事録(利益処分)文例
- 取締役会議事録(中間配当)文例
- 取締役会議事録(経営計画立案/変更)文例
- 取締役会議事録(新株式発行)文例
- 取締役会議事録(事業譲渡)文例
- 取締役会議事録(社債発行)文例
- 取締役会議事録(債権放棄)文例
- 取締役会議事録(債務保証)文例
- 取締役会議事録(根抵当権設定)文例
- 取締役会議事録(重要財産の処分)文例
- 取締役会議事録(多額の借財)文例
- 取締役会議事録(定款変更)文例