手紙の書き方(末文編)

私的な手紙の末文

【相手の健康を願う末文】
{ 〇〇様の / 皆様の / 皆々様の / ご家族の皆様の / ご一同様の }
 ↓
{ ますます / いよいよの / 一層の / 更なる }
 ↓
{ ご(健勝/多幸/活躍/発展)を }
 ↓
{ お祈り申し上げます / お祈りいたします / 祈念しております }
【返信を求める締めくくり】
{ 恐れ入りますが / お手数ですが / ご多忙のところと存じますが }
 ↓
{ お返事(のほどよろしくお願い申し上げます/いただければ幸いです)
/ ご検討のうえ、お返事をお願いいたします / 〇〇のお返事をお知らせください }
【伝言をお願いする締めくくり】
{ 〇〇様にも / ご家族の皆様に  }
 ↓
{ くれぐれも / どうか / どうぞ }
 ↓
{ よろしくお伝えください }
【用件をまとめる締めくくり】
{ まずは / 取り急ぎ / 略儀ながら書中にて }
 ↓
{ お礼 / お見舞い / お祝い / お願い / お知らせ / お返事 }
 ↓
{ まで / 申し上げます / いたします }

ビジネスレターの末文

【指導や交誼をお願いする末文】
{ 今後とも / これからも }
 ↓
{ なにとぞ / どうぞ / どうか }
 ↓
{ 倍旧の / 末長く / 変わらぬ / 一層の }
 ↓
{ ご(厚誼/交誼/指導/教示/愛顧/協力/支援/高配)
/ ご指導、ご鞭撻 / お(引き立て/力添え) }
 ↓
{ を賜り(たく/ますよう) / くださいますよう / のほど }
 ↓
{ お願い申し上げます / お願いいたします }
【健康や繁栄を祈る末文】
{ 末筆ながら / 時節柄 / 〇〇厳しき折 }
 ↓
{ ますますの / 一層の }
 ↓
{ ご(健勝/多幸/活躍/隆盛/発展/繁栄)/ ご健勝とご多幸 }
 ↓
{ を / のほど }
 ↓
{ 心より / 衷心より }
 ↓
{ お祈り申し上げます / お祈りいたします / 祈念しております }
【締めことば】
{ まずは / 右、 / 以上、 }
 ↓
{ 取り急ぎ / 略儀ながら書中にて / 書中をもって }
 ↓
{ ご(通知/挨拶/お礼/お詫び) / 〇〇のご案内
/ ご案内がかたお願い / お礼かたがたお知られ }
 ↓
{ まで / まで申し上げます / 申し上げます / いたします }

末文で注意すべきこと

1.前文と末文でその丁寧さの度合いがちぐはぐにならないように統一する。
2.末文最後尾に書く結語は、必ず頭語と対応させる。
3.前文で「ご隆盛」と書き、末文でも「ご隆盛をお祈りします」とかぶらないようにする。
4.事務的内容の場合、「相手の健康や繁栄、活躍を祈ることば」を省略し、「まずは、お礼まで」「取り急ぎ、ご通知まで申し上げます」とするのも可。
文例一覧policy運営者情報免責事項